2015年7月29日水曜日

作業で語るマネジメントの執筆依頼が始まりました!

Clip to Evernote
宮古島で車を運転している場合,時速30キロ以下の場合は渋滞とみなすことにします.tomoriです.


さて,事例本の続編となる,作業で語るマネジメント(通称:マネジメント本)の執筆依頼が始まりました(事例以外).

(先日大台にのった)澤田さんのかわいい直筆のお手紙つきです(笑)


事例本は作業療法士「個人」が作業に焦点を当てた実践(OBP)ができることにフォーカスした内容でしたが,続編では「チーム」で実践するためにどうすれば良いのか,前半は基本的な考え方や理論を,後半はもちろん沢山の事例を通して,今回も「わかりやすく」にこだわってまとめていきたいと思います(笑)

臨床に出て改めて痛感したのは,マネジメントの難しさです.僕は数年前からOBPの次はOBM(Occupation-based management)が来ると宣言していました.ただしその頃は教員だったので,テレビで経済学者が外れても咎められない予測をするような感じで(笑),発言にそれほど実感や責任感はありませんでした.

しかし臨床に出た今は,言わば中小企業の立場ですので,現場でどう作業療法をやっていくのか毎日必死です(笑).現場の視点から,皆さまにとってツボになるような,リアルさと責任感のある内容にしていきたいと思っています.例えば,作業に焦点を当てた理念とマネジメント,作業で語る視点の共有,医療・福祉と利益,作業で語る組織を経営するには,などなど,面白そうな目次が並んでいます.とりあえず章だけご紹介します.

1章 作業に焦点を当てたマネジメント
2章 マネジメントに役立つメソッド
3章 セルフマネジメント
4章 チームマネジメント
5章 管理運営
6章 社会保障制度
7章 地域包括ケアシステムにおけるマネジメント
8章 作業に焦点を当てたマネジメントの実践例

僕は,セルフマネジメントの章で,大学院進学をどう考えればいいのか,とか,ADOC projectを創った経緯から,所属外のネットワークの作るのはどうすればいいのか,などをを担当しています.



4月以降,僕の視点や24時間のバランスはすっかり変わってしまいました.しかし,OBPを通して楽しく作業療法ができる社会に貢献する,というADOC projectの理念を忘れず,この仕事にも取り掛かりたいと思います.

最後まで読んで下さりありがとうございました.
宮古島の写真でも貼っときます(笑)



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...