2010年8月29日日曜日

IPad、MacBook、iPhoneでシームレスに文献管理

Clip to Evernote
健忘力は3歳の娘並み。tomoriです。
しかし人は嫌な記憶にしばられて苦悩が生じるようです。


今までiPapersというフリーソフトを使っていました。私は今年の1月にiPaperのためにmacに乗り替えました。
このiPapersはPDF名をPMIDにすれば自動的にタイトル、著者名、雑誌名とか自動的に入れてくれます。
このおかげでデスクまわりがホントキレイになりました。
文献200編以上持ち歩けますし、検索もできます。文章のコピペもできます。

それからiPhoneとiPadが出てきて、どうにか全部のデバイスで読めないものかと思っていました。

Evernoteで管理を試みましたが、iPadでPDFが読みにくい。検索はばっちりですが。

で、前から気になっていたPapersを買ってみました。
1700円と高めですが、iPhoneとiPadの両方でつかえます。
文献管理専用ソフトですからPDFを読むのも、検索も、操作性もばっちり。なんとIPadではマーカーも引けますし、メモも取れます。Pubmedやその他の検索サイトから新たに検索もできます。なにより、文献の1ページ目が常に表示されていることです。やはり文字よりは1ページ目の感じで覚えているものです。

難をいえばMacBookでマークができないことかな。
僕が使い方を知らないかもしれませんが。

良質なinputがなければ、良質なoutputもできないと思います。
Inputの管理は僕にとっては生命線です。さらにイイoutputができるようにがんばります。

2010年8月27日金曜日

論文がアクセプトされました!!

Clip to Evernote
といっても動物実験ですが.tomoriです.

Low-intensity electrical stimulation ameliorates disruption of transverse tubules and neuromuscular junctional architecture in denervated rat skeletal muscle fibers.
(低強度の電気刺激はラット除神経筋の神経筋接合部の構造および横行小管の障害を改善する)


博士の学位論文です.実はこの論文,95%くらい投稿することを諦めていました.最後まで指導してくださった先生をはじめ,様々な方に感謝申し上げます.科研費からも助成をいただきました.本当にありがとうございました.ボクの人生って,本当に最後の最後で様々な方に救っていただいています.最後まで追いつめられないよう,事前事前に予防しながら頑張っていきたいと思います.

今,ADOCでも書いています.これも夏休み中にはけりをつけたいなと思っています.
がんばるぜ〜.

2010年8月25日水曜日

教育ってあきらめちゃだめだなー

Clip to Evernote
かみさんの一言。
あんたはいっつも仕事効率化の本ばっか読んでるけど、
いつになったら効率よくなるとねと真顔で言われたtomoriです。
こ、これは趣味だよ、とよく分からない事を言いました。


今日会議から帰ると廊下に学生Aさんが立ってました。
なんか泣きそうだったので研究室で話を聞きました。

Aさんはあまり真面目な学生ではなく、怒っても誉めても何をしても響きませんでした。
でも近頃は、心を入れ替えて頑張っていました。
それだけでも僕は嬉しかったのですが、
今日、Aさんは自分なりに授業で頑張ったのに、
それをうまく認めてもらえずに悔し涙していたのでした。

今までは何を言われたとしても受け流していた感じでしたが、
とめどなく涙がでて来るくらい頑張ってたんだなと思って、
僕も諦めずに応援してよかったなと思いました。
きっとその一生懸命努力した経験は、
Aさんの将来のためになるでしょう。諦めずにがんばれ!


今の学生は昔とは違う、といろいろと避難されることが多いですが、
彼らは本当に成長できるチカラを持っています。
変える、じゃなくて、信じて、適宜水を与え、芽が出るまで待つしかないのです。
彼らはどう動けばいいのかが分からないのです。
よって行動を注意すべきで、人格を否定することがあってはいけません。

僕も若いころは感謝もしらない本当にバカな人間でした。
親、親戚、友達、教員、先輩、後輩、かみさんは、そんな僕を信じてくれました。

きっと皆さんもそうではないでしょうか。
今になって気づくことばかり。
あの頃は何も分からなかったけど…
思い返すだけで、穴を掘ってでも入りたい気持ちです。

そう思って、教育の奥深さと、もどかしさと、楽しさを今日しみじみと感じました。
この仕事について良かったなぁ。

2010年8月22日日曜日

まず渦に飛び込んでみる

Clip to Evernote
最近,どれ西川君の顔が見たい と言われることが多いtomoriです.
似ているのは髪型で,顔ではありません.

先日,すてっぷなな という作業所を見学してきました.
作業療法士の野々垣睦美さんが7年前に開設した施設です.

すてっぷなな では,「後天性脳損傷による高次脳機能障害のある方に,地域で安心・安定した時間が過ごせるよう生活支援を行っています」ということです.

作業所と聞くと固いイメージだったのですが,全面ガラス張りのおしゃれなお店でした.
日の光が入って店内は明るいし,なにより野々垣さんが明るかったです.


すてっぷななでの仕事は犬用のクッキー販売がメインで,そのほかの物の販売(かぶとむしの幼虫も売っていたw),宅急便の発送,オークション出店,などでした.たまにレク活動もしているようです.これらの仕事は基本的に利用者さん主体で行われていて,作業療法士の指示は最小限にしている,そんな印象でした.

あくまで通過施設ということで,従来の作業所のように,すてっぷななに就職してこれらの仕事を身につけて就職するというより,これら仕事を「通して」社会性や作業能力を高め,社会参加を支援するということでした.よって,利用者さん個々に細かい目標や支援プランがあります.その目標の決定や修正は,利用者さん,ご家族,作業療法士で,半年に1回の個別面接で行われています.



作業所としていろいろと面白い話を伺ったのですが,
私はそれを楽しそうに話している野々垣さんの「いろいろ試す力」,「バランス力」,そして「受け入れ力」にとても興味を感じていました.

野々垣さんは,とにかく色んなアイデアを試しています.はじめから明確に目標を立てて,それを一つひとつ達成するというよりは(違ってたらすみません),毎日のように色んなことを試して,動きながら全体のバランスを考えていく,そんな感じがしました.自転車は止まっているより,動いているほうがバランスが取りやすい,そんな感じです.

また,今回は,1週前の急なお願いにも関わらず快く見学をお引き受けくださいました.野々垣さんは普段会っても,とても明るく丁寧に接してくださいます.そんな,どんな方でもきっと受け入れるであろうグランマンマーレ的な包容力が,きっと色んな人を巻き込んで,巨大なパワーを生み出している,そんな感じでした.私も何か協力できればなあと思っていろいろ提案してしまいました.

最後に,「日々大変ですか?」と私が質問したところ,
野々垣さんは「良く聞かれるけど,楽しい」と答えられました.
また,皆から「所長は台風の目だよと言われたことがある,私はそうでもないけど周りは結構大変らしいよ〜(笑)」なんていうジョークも聞かれました.

まず渦に飛び込んでみる,そして動きながら考える,そこは逆に安全なのかもしれない.
私に足りないのは,その行動力なのかな〜と思いました.

2010年8月18日水曜日

回復期リハ病棟の作業療法

Clip to Evernote
ノマドワーカーのtomoriです.
今日の午後は眠たくて眠たくて作業がはかどらなくなったので,16時くらいにマクドナルドに行きました.アイスコーヒー片手に1時間で20枚くらいスライド作れました.1枚3分ですよ.もちろん個人研究室はいただいているのです.ホント贅沢な悩みだとは承知しているのですが,同じ環境だと,どうも集中力が切れますね.まあどうにかこうにか,今日のノルマは達成です.ノマドさいこー.

さて,23日に新戸塚病院でプレゼンがあるので,今日はそのスライドを作っていました.
テーマは要望あって「回復期リハ病棟における作業療法」.
また大した臨床もしていない奴が,壮大なテーマにしたもんだと反省.

そこで「作業」についても話して欲しいという要望がありました.
ボクは作業科学とかの作業の意味や文脈とか,大好きです.
ADLよりもQOLをというIL運動も,COPMも,初めて聞いたときには衝撃を受けました.
ADLが人生の目的になるなんてあり得ない,クライエントは障害によってやりたいことが見えてないんだ,と心から思います.

でも,それはボクがADL訓練をやりつくして,見えてきたものだと思います.
最初からADLを迂回して,QOLに向かうのが危険なような気がするのはボクだけでしょうか.「回復期」ならなおさら.

回復期リハ病棟に求められている基本的なことは,
「ADL向上による寝たきり防止」と「家庭復帰」
社会的に求められていることには応えましょう.

そんなこんなで,回復期では,
本人のやりたいこと+生活の安定(廃用の予防)が求められます.
在院日数が縮小されるなか,このバランスを保ちながら臨床するのは非常に難しい.

でも,カレーにライスが必要なように,どっちも必要なんです.

そう考えると,作業療法は忙しい.
なので役割分担として,理学療法でもしているような機能訓練は理学療法に任せたほうがいいのではないかと思っているのですが・・・.

23日はそんな話をしようかと思います.
コンテンツがすでに多いので,90分で話すには胃もたれ必至,消化不良確実でしょうが,
なるべくそうならないようにと頑張っている,胃潰瘍持ちのtomoriでした.


2010年8月15日日曜日

リッツ・カールトンのサービス

Clip to Evernote
今日,美容室なるものでcutしてもらったのに,
かみさんに「あるあるの西川君みたい」と言われました.tomoriです.
ショックです.


今週は,リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間
という本を読みました.

これが本当にホテルのサービスなのか,というくらい,
信じられないエピソードがたくさん描かれていました.

スタッフ全員が,クレドというホテルの理念や使命,サービス哲学を凝縮した普遍の価値観を共有し,自分ができる最高のおもてなしとは何なのかを常に考えているそうです.

また,みんなでスタッフが自由にのびのびと働ける職場環境作りをしているようです.
たとえば2000ドルまではスタッフに決裁権(サービス上必要と思えば使って良い)など
現場の判断を最優先することが認められているそうです.

それでスタッフ個々が責任を持って仕事をするし,
個々がお客様に最高のサービス,感動を提供し,感謝されることで,
また楽しく誇りをもって仕事をするそうです.

でも,待ってください.
これらのサービスはホテルでは滅多にできないことかもしれませんが,
リハの世界では可能です.ていうかよくあります.

うちらリハの仕事は,セラピスト一人ひとりにクライエントを担当させていただいて,
クライエントへのサービスはセラピストが責任をもって行います.
そして感動も生まれます.すぐそば,すぐ近くで.

自分とクライエントの手を合わせることで.

日本一のホテルでなくても,
同じ仕事,同じ感動を共有できる機会は目の前に沢山ある.
てかうちらのほうが感動は沢山ある.

そう思うOTバカのtomoriでした.

2010年8月11日水曜日

ADOC project start!!

Clip to Evernote
3歳の娘に,「早く論文かかないと,仕事してないでしょ」と言われました.tomoriです.
うちの娘は生まれながらにして物事の本質を見抜ける眼力があるようで,親として嬉しいです・・・



さて,ADOCの信頼性と妥当性の検証が始まりました.
これまで分からなかった,
クライエントのやりたいことが聞き出せたという声を結構聞きます.

どうなるか分かりませんが,
一人でも多くのクライエントが意思決定に参加してくれること
一人でも多くのセラピストが楽しく,自信を持って臨床をすること

この2つを目標に,このプロジェクトを推進していきたいと思います.

2010年8月8日日曜日

ADOC 納品!!

Clip to Evernote
今日3回昼寝しました.tomoriです.
北海道の疲れが取れていないのでしょう.てか消化不全かな・・・

今日,ADOCが納品されました.
1週遅れましたが,諸手続きをして今週からデータ取りに入ります.
上江洲くんが動画を作ってくれました.
http://www.youtube.com/watch?v=rBz94iNRxes

若干使いにくいところはありますが,まあこれでOK
いよいよADOC project 始動

どんな未来が待っているのか楽しみです.
ADOC project できっと良い方向に変わってくれるだろうと信じています.

2010年8月7日土曜日

北海道 三昧!

Clip to Evernote
娘に「黒い恋人買ってきて!」と電話でせがまれたtomoriです.
チョコが黒い版もあるようですが,
黒い恋人に捕まらないようにと願いながら,白い恋人を買って帰りました.

釧路に行ってきた.
ADOCの研究打合せだった.
いつもの通り,オーディエンスの冷たい視線を横目に,
僕だけ熱いプレゼンをしてきた.夜においしいビールを飲むために.

しかし北海道は熱かった.それ以上にうちらも熱かった.
ADOC projectの話で盛り上がった.
ここでも,自分たちの世代でやろう!という話で盛り上がった.
ADOC projectの醍醐味だ.

友達の瀬下くんは,僕がナマケモノだということを信じられないようだったが,
僕は正真正銘のナマケモノだと自負している.
チャングムを朝の八時から夜中の1時までぶっ続けで見てしまうような男だ.
だから,ドラマには近づかないようにする,
それがナマケモノを自負するということなのかもしれない.

金城くんとは,将来の話をした.
一緒に夢を語り合える友達がいることはとても良いことだ.

昨日ADOCも納品されたし,ようやくADOC projectも動き出した

でもまあ,今回はそんなことはおいといて,
北海道と言えば食い物だ.
イクラ,ホタテ,刺身など魚介類はおいしかった.
横須賀も市場はある.しかしあきらかにランクが違うし,値段も安い.


また講演した夜に,焼き肉をごちそうになった.
なんとA5級!.グラム5000円という目ん玉飛び出る値段.
旨い肉は結構食ったけど,生まれて初めて.こんな肉食ったって感じだった.
さしが入りまくりのカルビ,肉厚牛タン(仙台よりおいしかった),
イベリコ豚,レバ刺しなど食す.
とにかく油がのりまくりで,初めて焼き肉でギブアップした.

そして翌朝,性懲りずに勝手丼の朝食.
アツアツのご飯を買って,イクラや中トロ,カンパチ,たこ,など乗せて食べた.
調子のるとえらい高くなるけど,でも旨い.

自分に胃潰瘍があることも忘れて食べてしまって・・・.
胃もたれなう.

少し休んで,また明日から早起きして頑張るぞぉ〜.

2010年8月1日日曜日

7つの習慣と作業療法3

Clip to Evernote
薬の副作用か.酒を飲むとじんましんが出始めました.tomoriです.
これを期に酒やめようとして,1日しか我慢できませんでした.

P87
主体的な人は,自分の天気を持ち合わせている.雨が降ろうが陽が照ろうが関係ない.彼らの行動は価値観に導かれており,質の高い仕事をする価値観を持っていれば,天気がどうであろうと関係ない.反応的な人は社会的な環境(社会の天気)にも大きく影響される.人が親切にしてくれると気分がいい.そうでないときは,不機嫌になったり落ち込んだりする.反応的な人の精神状態は他人の行動や言葉に左右され,振り回されることになる.

と7つの習慣に書いてあります.
非常によく分かります.
イチローは,弱小チームのマリナーズですごい.
本当のプロだなと思います.

でもこれは作業療法にも必要です.
作業療法は心身に病を抱えたクライエントを支える仕事です.
落ち込む患者さんに反応して,こっちも一緒に落ち込む訳にはいきません.
つねに明るいところで,安定して,一定で,
自分の作業療法の価値観にしたがってクライエントと接することが求められます.

クライエントに左右され,東奔西走しているようでは,いけないと思うのです.
心は熱く,頭はクールに,と昔教えられたような気がします.






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...