2012年6月29日金曜日

7/1 講習会 飛び込み参加OK

Clip to Evernote
今日は娘の弁当の日だと思って早朝にご飯をセットしたら,
どうもその日は弁当じゃなかったらしく,
さらに炊きたてご飯をよそおうとジャーを開けたら,
水が入っていませんでした tomoriです.
びっくりして,ギャーと悲鳴をあげました.


さて,「作業に焦点を当てた実践」の講習会ですが,どうやら300名を超えたようです.
超えてしまったようです...



一応350名くらいまでは受け入れ可能ですし,多分当日キャンセルもあるだろうから,
もし日曜日ヒマな方がいたらお運びください.

あ,あとお釣り無し受付とお釣りあり受付を設置しますので,
お釣り無しのほうが早く中に入れますよ.


ーーーーーーーーーーーーーーー
で,昨日全員のスライドを見たけども,
それぞれいつもブログやFBで発信している感じが出てて面白かった.

tomori;適当


琉球OT;感動

めがね;実践

侍OT;繊細

竹林;天才


とにかく,具体的にどうやるんだ?ということを重視してもらっている.
どれか一つだけでも,皆さんの明日からの臨床が変わるきっかけになれば
これ以上嬉しいことはないです.




ーーーーーーーーーーー
もちろん僕は皆友達で,プレゼンも聞いたことあるけども,
ブログよりも話しを聞いたほうが断然面白い.これホント.
僕以外は,本番に強いタイプ.話しながらのってきてガンガンとばす感じ.


だから1日は僕も聴講者の一人として楽しむ予定.
だから司会とかも無いっす.

あー.書きながら楽しくなってきたし(笑)


はみ出し者の5人ですが,どうぞよろしくお願いいたします.




最後まで読んで下さり,ありがとうございました.


2012年6月22日金曜日

宮崎学会のスライド公開!

Clip to Evernote
やっとMacbook airが修理からもどってきました.tomoriです.
相棒のMacが無い生活はホントつらいですね.

さて,宮崎OT学会では沢山の方が私たちの発表を聞きに来て下さいました.
本当にありがとうございます.
発表は,僕が絶対的な信頼を寄せている大切な仲間
@ryukyuot  @samuraiot  @soukisoba78 と一緒にしました.

聞きに来れなかった方にもシェアできるように,
僕のスライドだけですが,全部のっけます.
アピール企画なので,ちょっと攻めていますが(笑)





表紙です.Back to the OT
今年のうちらのテーマ!




僕のタイトルスライド 
これは夕日?朝日?
これまで?これから?





ADOC

リリースから11ヶ月なんだけど,
総ダウンロード数は337
多いと取るか,少ないと取るか...
個人的には多いと思ってる...





ただエリアは世界中に広がっている.
ベトナム,フィリピン,韓国,フィンランド,イギリス,アメリカで
ダウンロードされている

これまで海外で開発されて日本に輸入されたものは多かった
でも日本から海外に輸出されたものはあっただろうか...
とお褒めの言葉をいただいた.





僕はプログラムができるわけではないので,
以上の研究費をいただいて,株式会社レキサスさんに開発を依頼している.
あと臨床研究を進めている.






論文は,英文2本,和文3本.






学会発表は14本?多分.
真ん中はアジアOT学会.右はヨーロッパ学会.
質問されて焦っている様子(笑)



OTからのコメントはもちろん,
他職種にも使っていただけるのがADOCの大きな特徴.
これまで他職種に使ってもらえるものがあっただろうか...

みんなで作業に焦点をあてようぜ!!




実は思いついてから2年半.
すべてはこの絵から始まった.
完全右脳人間

視覚化すれば実現する
不思議な力が働く



2011. 7 にリリース. 
一時的にトップセールス1位獲得(笑)
新聞にも取り上げていただいた


で,いまはADOCの小児版を開発中.
そしてADOCを使った臨床研究を展開.
ADOC開発なんて,プロジェクトのほんの一部なんだよね.

ADOCを使って何ができるか.それが大事.






言いたいことは


感謝


本当に本当に皆さんありがとう!!

みんなの協力があったからこそ
2年半でここまでくることができました
指導してくださった先生方,大切な仲間,ADOCを使ってくれているみんな,


本当に本当にありがとう
ありがとう




批判ももちろん.
理論がない.
これはうちらも最初悩んだんだけど
発想の転換で,逆に無いからいいんじゃないか?
どの理論でもあてはまるユニバーサルツールを目指そう


95項目に限定されるというのは
100名のクライエントで試したが
その他の項目を追加したのが1%だった
ということは99%は95項目でカバーできたということになるだろうか


ADOG
残念ながら犬は対応しておりません


機械的で温かさがない
これは @ryukyuot さんのビデオを観て欲しい


Androidは使えないのか
僕がプログラミングができないのとApple信者ということで
今のところ予定はない



でも全ての批判におそらく共通していることは
試せないこと

なのでフリーでダウンロードできるPDF版をリリースしている



話しを聞くだけでは近所のおばちゃんでもできる
うちらの専門性はそれができるよう支援すること



という皆の介入内容を共有するサイトをオープンさせた.
ぜひ投稿,活用してほしい 
(また詳しく説明します)



ADOC+みんプラで
作業に焦点を当てた実践が当たり前になるような世の中になってほしいと思っている.
ADOCにはいろんな可能性があると思う 


ADOCのこれから
実践現場から創っていくことが重要だと思っている
僕たちは常に実践現場の声に耳を傾けている
現場と一心同体でありたいと思っている
いいアイデアはどんどん取り入れていきたい
どんどんいいものに作り替えられるというのがアプリの最大の長所.

僕たちはADOCの産みの親だけど,皆さんには育ての親になってほしい.
まだADOCは1歳.
よちよち歩き.
1人前になるまで一人ひとりが子育てに参加してほしい
そして,作業に焦点を当てた実践が当たり前になる環境を
皆さんと共創していきたいと思っている.

共 創


これが今日最もお伝えしたかったこと






最後まで読んでいただき,ありがとうございました





2012年6月9日土曜日

講習会へお申し込み頂きありがとうございます.

Clip to Evernote
ここ一週間の相棒は頚椎カラーのtomoriです.
前から首は弱いんだけど,先日の往復30時間のフライトをきっかけに徐々に痛くなり,
とうとう翌週には動けなって2日間寝込んだ(神経症状はありません)

でも首をやられると寝返りができないんだなぁ.
夜中に自分の首を1センチずつ手で動かしながら,痛みが最小のポジションを探した.
「意味ある作業とか言ってらんねー」とか,思ったけども
激痛の合間に思い浮かぶのは,授業,学会,原稿,講習会,と作業のことばかり.
「やるべきこと,やりたいこと」が,痛みに耐える原動力にもなっていた.
その力の大きさを身を持って確認できたような気がした.

やりたいことは何かと聞かれれば,
「作業に焦点を当てた実践が当たり前の世の中になればいいな」と答えるようにしている.
主流でもなんでも無くて,当たり前.
もしかすると原発を無くすくらい難しいことかもしれないけども,
そう答えるようにしている.



そのための一つの活動として,先日企画した講習会なんだけども,募集から1ヶ月で,
すでに250名の申し込みがあった(・・;) しかも全国から.



正直,70名くらいの予想で,まあ100名くれば上出来だと思っていた.それが,もしかすると300名以上も集まりそうな勢い.完全に想定外.もうぼちぼち一杯になるので,お早めにお申し込みください.

申込み先は変更になって こちら


こんなに沢山の方が来てくれるなんて本当に嬉しく光栄です.
といっても全OTが5万人としたら,0.5%.まあ少数派であることは間違いないと思う.
でも,せっかく全国から同じ興味を持ったマイノリティーが集まるわけですから,この際,隣の人に「あなたの職場では作業に焦点を当てた実践していますか?」なんて声かけながら,OBP仲間や友達を増やしてみてはどうでしょう.とにかく楽しんでいただければ幸いです.


不思議なことに,ビビリの僕もプレッシャーをあまり感じていません.
おそらく信頼している仲間と一緒だからかな.


僕たちも楽しみながら頑張ろうと思います.

では,当日お会いできるのを楽しみにしております.


最後まで読んでいただき,ありがとうございました.


2012年6月5日火曜日

フィッシングメール(英語)のお詫び

Clip to Evernote
tomori です.

ヨーロッパ出張中にGメールのフィッシング詐欺に引っかかってしまいました.
私のアドレスから英語のメールが送られてきた皆様,本当に申し訳ございませんでした.
おそらく,Gメールから連絡先の情報(氏名,メール,電話番号)が抜かれたと思われます.
本当に申し訳ございません.

履歴を確認すると 南アフリカ(41.151.1.203)からのアクセスのようです.おそらく日本語でのメールはできないのかな思いますので,もし英語で知らない人から連絡があった際には無視するようにお願いいたします.


なおフィッシングの内容ですが,Googleを装ったメールが来て,メールにあったリンクを押すと,セキュリティシステムをグレードアップするために再度メールとパスワードを入力してくれといった内容が英語で書かれていました.ヨーロッパでメールにアクセス出来たり出来なかったりということがあったので,パスワードを入力してしまいました.iPadしか持っていかなかったので,ファイヤーウォールなどセキュリティが働かなかったことも原因です.Chromeでそのメールのリンクを開くと「フィッシングです」との警告が出てきました.


また,7月1日の講習会の申し込み方法も混乱させてしまい申し訳ございません.申し込みを作業療法臨床実践研究会さんへ変更いたしましたので,そちらからお願いします.

今後このようなことがないように,これまで以上に十分気をつけます.
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします.


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...